3月

●3月28日(火)
そろそろ桜の写真でも撮りにいこうかな〜と思っていたら、あっという間に空が暗くなり、バラバラッと激しい音!ひどい雨だなあと外を見ると、地面に白いものが。なんと霰(あられ)です。嵐のような天気。しかも明日からは1月なみに冷えるとか。 せっかく春らしくなってきたのに、残念です・・・。
とは言え、実は私田舎育ちながら桜の季節の外出には弱く、お花見も決死の覚悟です。夜になるとくしゃみがとまらず、そのまま風邪に突入。なんかもったいないですよね。いつかそよそよと風にふかれながら、満開の桜の下でのんびりおいしいものをたくさん食べたいものです。


●3月21日(火/春分の日)
毎月21日京都の東寺で弘法市が開かれ多くの人でにぎわっているのは関西では有名ですが、すっかり忘れて渋滞に巻き込まれることがあります。今日も東寺の角をまがったところで気がつきました。ところが今日は休日と重なっているのに人も車も少ないような・・・。もしかしてワールド・ベースボール・クラシックの決勝直前だったからでしょうか?
王ジャパン、世界一おめでとう!!決勝は見れませんでしたが、韓国との2戦目など見ていると、テレビを通してもすごい緊張感が伝わってきます。緊迫した場面で打順が回ってきた打者も、ピッチャーも、逃げることが許されず、どちらかは必ず悔しい思いをするのです。結果がどうであれ、尊敬に値すると感じます。
今回の大会、参加チームはもっと力の差があるのかと思っていたら、どの試合も接戦だったようで驚きました。そして、大リーグで活躍する外国人選手の多さにもびっくりしました。何はともあれ、もう一度おめでとう!

●3月17日(金)
先日愛知県にいってきました。そして初めて乗りました。リニモ!!
一両目の全面はほとんどがガラスで、見晴らしが素晴らしい!しかも運転席との間に簡単な仕切りしかないのです。思わず一番前の席に座りました。そしたら、なんと運転手さんがいない!! まるでテーマパークの乗り物みたいで、電車好きの男の子の気分を味わいました。

名古屋駅から乗った地下鉄では、アナウンスが日本語、英語はもちろん、ハングル語、中国語、スペイン語(だと思われます)でした。地下鉄に下がっている広告には「愛知万博アニバーサリーフェア」とあって、納得。愛知県はインターナショナルなところになったんですね。

おみやげには、みそカツとみそ煮込みうどんを買って帰りました。


●3月9日(木)
マンサーナの事務所があるのは、京都府八幡市です。徒然草にも記されている石清水八幡宮は八幡の名所旧跡の筆頭。ここは竹の産地としても有名で、かのエジソンが電気のフィラメントに使うために世界中から集めた素材の中から、八幡の竹を選んだのだそうです。
竹の産地ということは、「たけのこ」の産地でもあるわけです。出荷の最盛期は4月からゴールデンウイークですが、今日「朝掘りたけのこ」の看板を発見!ああ、今年も春がくるなあ、と感じました。
ちなみに、お正月は石清水八幡宮の初詣でにぎわい、春はたけのこ、夏はお祭り、秋は梨狩り。なかなか四季を満喫できますよ。

●3月7日(火)
あっという間に3月も7日となり、今日は春の陽気!窓を開けて気持ちよかった〜!ところが、少し鼻がぐすぐすしてきました。「花粉じゃない、花粉じゃない・・・」と言い聞かせています。なぜかここ数年、私の花粉症はぐっと楽になっていて、だから自分の体に「花粉症は完治」と思い込ませたいところです。(果たしてそんなことで治るのか?)


←さて、こちらは「藤井眞吾ギターリサイタル」九州ツアーのチラシ(マンサーナ作成)です。
九州のみなさま、どうぞお近くの会場へお越しください!
今回はL.ブローウェルの作品とバッハが中心のプログラムです。

 


2月

●2月27日(月)
どういう演奏会を企画するか、と言われれば間違いなく「良い演奏会」です。
マンサーナの演奏会は琵琶湖リサイタルシリーズからスタートしました。気がつけば、 素晴らしい演奏家が次々と出演してくださり、31回を数えていました。そして、昨年は京都府民ホールアルティでの演奏会も2回行いました。これは、まさに「清水の舞台から飛び下りる」覚悟。でも、正直なことを言えば、琵琶湖の演奏会一回一回も、実はそういう覚悟からのスタートなんです。「よし、やるぞ!」と決めてから「笑顔のお客さまを見送る」まで数カ月。そんなことを積み重ね、今年は さらに町家という小さなスペースでの企画も始めました。
「良い演奏会」作りは大変だし、なにが「良い」かの判断はそれぞれですが、でも「良い」ものを作っていきたいのです。

昨日、メールでのコンサート情報を書きながら、様々な企画ができるって幸せだなあと思ったのでした。
マンサーナのコンサート情報御希望の方は「 コンサート情報希望」というメールを送信してください。不定期ですが、情報をお届けします!そして、原点の琵琶湖リサイタルシリーズもまだまだ頑張ります!!


●2月22日(水)
八杯汁(はちはいじいる)って御存じですか?細く切ったお豆腐、醤油味、あんかけ、です。本当はもっと丁寧に細く切るのが理想です。生姜がきいているととても美味しい!
きっと全国各地で様々な名前がついた同じような料理があるのだろうと思います。

ひさしぶりに作りました。簡単に作れるのですが、疲れぎみの体にしみいる暖かい味です。
どうぞお試しください。


●2月21日(火)
19日の日曜日は、京都で佐藤紀雄さんによるコンサートと公開レッスンを行いました。当日の様子などは、近日中にアップしますね。
会場は、京都御所近くにある町家。1階は雑貨店「コロナ堂」、2階はギャラリーやミニコンサートに使えるスペース「アートステージ567」となっています。
とても京都らしいこの空間で、4月23日(日)と6月25日には「藤井眞吾コンサートと公開レッスン」を行う予定です。

2001年琵琶湖リサイタルシリーズに始まったマンサーナの音楽企画は、今年また新しい挑戦をしていきます。もちろん、琵琶湖リサイタルシリーズも続けますので、どうぞお楽しみに!!!


●2月18日(土)
今日はフルートの水越典子さんのCD「フルートのこだま〜詩の旅人」の発売日です!(1月19日の日記をどうぞ)
早速京都三条のJEUGIA、フルートCDコーナーに並んでいるのを発見しました!しかもジャケットが見えるように展示されているではありませんか!

今回のCD発売とともに、公式webサイトも開設されました。

世界の小品の名曲をあつめたこのCDは、フルートにあまりなじみのない方にも、じっくり聞くフルート通にもおすすめです。しかも1900円という格安!みなさま、是非買ってくださいね。


●2月17日(金)
3月19日に大阪のフェニックスホールで、関西音楽舞踊会議 声楽部会コンサート「三善 晃の世界」が開催されます。マンサーナへチラシの御依頼をいただきました。

三善 晃さんの曲ばかりでプログラムされた演奏会なので、どんなイメージのチラシにしようか、ずいぶん悩みました。アンサンブルの曲「風のとおりみち」「光のとおりみち」から想像して、こんな仕上がりになりました。
プログラムもきれいに仕上げたいと、ただ今進行中です。

みなさま、演奏会にお越しください!

 


●2月12日(日)
2月10日は、益田さんが若さ溢れる演奏を聞かせて下さいました。
翌日には新聞で演奏会の情報をみて聞きに来られたというお客さまから「素晴らしい演奏だった」とのお電話を複数いただきました。こんな嬉しいことはありません!!

で、この写真は何かと言いますと・・・
会場となった京都ホテルオークラのロビーに、雛人形がかざられていました。もうそんな季節なんだなぁ。

で、肝心の演奏会の写真は、コンサートのページにもうすぐアップしますので、少しお待ち下さい。


●2月9日(木)
いよいよ明日は、益田さんのコンサート! 準備を進めているところです。
プログラムにアンケートはできたし、演奏会のチラシ、チケット・・・。忘れ物のないように。
この作業が始まると、気持ちが引き締まります。

やっぱり、演奏会ってわくわくしますね! !

●2月6日(月)
5月10日に行う福田進一さんのリサイタルチラシがさっき刷り上がりました!
福田さんがあちこちにいるのは、 大きな紙に4枚張り合わせて印刷されているからで、一晩乾かして明日チラシサイズにカットされ、それで完成です。

今回はL.ブローウェルの新作(世界初演!!)のイメージで作りました。
デザインしたものがきれいに印刷されると、いつもとっても嬉しいです。

さあ、いよいよ宣伝開始!


●2月1日(水)
あっという間に1月が終わりました。速いです・・・。
今日は朝日新聞京都に折り込まれている情報紙「あいあいAI京都」、コンサート情報からのクローズアップ「ききもの」のコーナーで写真入りで紹介していただきました。朝新聞を開くと・・・、やっぱり嬉しいですね!
滋賀県にも同様に「あいあいAI滋賀」があり、どちらも地域に根ざした情報紙としてみなさんに愛されているものです。
今回の会場、京都ホテルオークラ・セントジョーンズチャペルは、1年前の福田進一さんのマスタークラスや、平尾雅子さんのガンバリサイタルなどの演奏会の様子をみていただけると(これまでの演奏会 で探して下さいね)雰囲気も感じていただけるのではないかと思います。
私も益田さんの演奏をとても楽しみにしているところです!
 

1月

●1月29日(日)
久しぶりに暖かく穏やかな天気です。今日は京都府民ホールアルティに行ってきました。
400席ほどのこのホールで初めて演奏会の主催をしたのは、昨年の8月17日、「O.ギリアギターリサイタル」、そして11月3日には「武満徹とギターの音楽」 。今年も5月10日に福田進一さんのソロリサイタルを予定しています。
この会場は、京都のまんなか、京都御苑のすぐそばにあります。(この写真は中立売御門で、門のむこうに見えるのがアルティです。) 地下鉄の今出川駅から徒歩5分という便利さもありますが、なんと言ってもギターがとてもきれいに響くのが大きな魅力です。
7月にも演奏会を企画、今日は会場に申し込みに行ってきました。
詳細が決まりましたらサイトで発表します。乞う御期待!!


●1月26日(木)
京都や滋賀の新聞社では、別刷の情報紙を毎週一回新聞に挟み込んでいます。今日は、京都新聞に毎週木曜日折り込まれる「KOTOKOTOもくよう版」の「情報の扉」 コーナーに、2月10日の演奏会情報が掲載されました。 益田正洋さんのギターリサイタルの御案内です。
新聞を通じて音楽ファンの方々に演奏会を知っていただくのはとても嬉しいことです。
これから他の新聞社にも情報が掲載されますので、みなさんもどこかで発見したらお知らせ下さいね。
そして、2月10日の演奏会にもぜひお越し下さい!!


●1月22日(日)
久しぶりにケーキを作りました。シュークリームがリング状になった大きなものです。美味しそうでしょ?
実は、ホントに久しぶりで、うまく膨らんだとおもったシューの皮がふと気がつくとぺしゃんこになっていました。ふくらんだ皮の中にクリームや苺を入れるのですが、そんな空洞はありません・・・。それなりに皮は美味しそうだし・・・。思案の末、中に入らないなら、上に乗せてしまえ!ということになりました。
カスタードクリームで皮のでこぼこを修正、生クリームで飾り、その上に苺、そして仕上げの粉砂糖。おお、立派じゃないですか!

教訓:失敗かな?と思っても、諦めない。


●1月19日(木)
今日は現在製作進行中CDのジャケットデザインの打ち合わせでした。
フルートの水越典子さんが、1997年から毎年続けてこられた小品によるシリーズ「フルートのこかげ」で演奏してきた世界各国の作品を、2月18日に発売になります。この録音は、ドイツからテイエ・ファン・ギースト氏をディレクターとして迎えてのもの。 ジャケットは日本画家の北野治男さんがこのCDのために描かれたそうです。しかも文化庁長官の河合隼雄さんの推薦文まであります。(水越さんは 河合隼雄さんのフルートの先生なんですよ)
今日は、すっかり元気になったi-book(↓1月11日を御覧下さい)を持参、絵と文字のバランスを相談しながら決定しました。
永年水越さんの演奏を聴いている北野さんの音楽に対するイメージなどもきかせていただくことができました。
完成までもうひといきです!
※水越典子演奏会情報は、マンサーナの掲示板でどうぞ!

●1月16日(月)
年末から年明けにかけて、CDジャケットのデザインと、マンサーナHPの更新に明け暮れています。マンサーナ創設以来愛用していたMac(マック)G4(PCI-Graphics)を遂にCPUアップグレードして、メモリーを増設するという作業に成功したら、とっても快適で、ここまで何もトラブルはなく、これまでヒイヒイ言いながらやっていたカラーの画像処理もスイスイです。その勢いで、HPも整理し、皆様にご覧いただきやすいようにと更新を続けていますが、ついつい私自身が昔の記憶に溺れてしまって「ああこんなこともあったな、この演奏会は苦労したな〜、このチラシは気に入っていただいたんだよね〜」なんて思いだしてしまって、なかなか作業が進みません。

●1月14日(土)
高校入試の過去問題、英語の長文で、ギター関係の話を発見。
・・・秋田に住むタダオはお父さんが大工で、小さいころから物を作るのがすきでした。やがてギターに興味を持ち、スペインのグラナダに住むギター製作家「モテロ」の門をたたきます。そこで知り合ったギタリスト、カルロスは、将来自分が有名になったらタダオの作ったギターで演奏するよ、と約束します。月日は流れ、カルロスが秋田で演奏会をすることになり、息子達と一緒にギター製作をしているタダオ一家を招待し、タダオのギターを弾きました。・・・
その他にも、お父さんがギタリストである女の子がフランスに留学したら、周りはみんな自分の音楽をしているのをみて、自分意志がたりないと気がついた、なんて話もあったと聞きました。
入試問題の長文って流行にビンカンなところもあるようだし、最近の若いギタリストたちの活躍が影響しているのかな?

●1月12日(木)
現在、CD製作の御依頼をいただいています。
今回ジャケットはこのCDの為に日本画家の方が描かれたので、その絵を生かすようにしなければなりません。そして、音源、曲目解説や写真など、様々な部品が揃ってきています。部品に漏れはないか確認しながら、きれいに組み立て、ネジ一本も忘れないように作り上げるのが私の仕事です。
コンピュータ同様、CDも完成まで 緊張の作業が続きます。それだけに、出来上がったものを手にした時の喜びは大きいのです!

●1月11日(水)
私のコンピュータはMacG4。年末に少しメモリを足し、アップグレードカードを入れ、すっかり快適になりました。G4は本体を簡単に開けることができるので、作業は結構楽です。
そして、今日はシェルタイプのi-bookのハードディスクが壊れていたので、交換に挑戦しました。ところが・・・。
まずキーボードをはずし、カバーをはずし、モニタをはずし・・・あれやこれやどんどんはずして、交換すべきハードディスクをはずした時にはほとんどマザーボードしか残っていない状態。手順が丁寧に解説されているサイトを参考にしながら、たくさんの様々なビスをなくさないように、間違えないように、二人がかりで緊張の作業が続きます。ハードディスクを取り替えた後は、もちろん組み立て。そして何とか作業完了。祈るような気持ちで電源を入れ・・・あ、起動音が聞こえた!システムをインストールし、無事ハードディスク交換終了!メモリも増やしたので、きっとこれから私のサブマシンとして活躍してくれることと思います。
同じMacでもこんなに違うんですね。予想以上の大仕事でした!
解体したとき写真撮っておけば良かったなあ・・・。いやいや、そんな余裕はありませんでした。


●1月9日(月)
今日は鯛をもらったので、がんばってお刺身を作りました。
まず鱗をとるのが大変!包丁ではどうにもならないので、困った時はインターネットで検索。えっ、ダイコンでこする?さっそく試してみると、ばっちりでした。 何とか三枚におろし、無事お刺身になりました。美味でした!

●1月8日(日)
ホームページを整理していると、それぞれの演奏会のことを思い出してしまいます。琵琶湖リサイタルシリーズを始めて5年目、31回になりましたが、演奏者のこと、お客さまのこと、嬉しかったこと、大変だったことなど、鮮明に思い出します。最近記憶力が落ちたと感じていたけれど、案外そうでもないのだと、ちょっと安心もしました。

●1月6日(金)
年が明けて、日本中が大雪と寒波に見舞われています。京都も例年になく寒い〜〜〜! マンサーナの初仕事はホームページの整理。まだまだ未完成ですが「琵琶湖リサイタルシリーズ」「りんごのおと」は何とかご覧いただけるようになりました。 今日、皆様に「●マンサーナコンサート情報&NEWS! 1月6日」をメールで送信いたしましたら、当ホームページへのアクセスが一挙に増えました。有難うございます!


*フレーム表示はこちらをクリック
about Manzana
| 音楽関連事業 | 各種デザイン | お問合せ | e-mail
Copyright© 2003, Manzana All Rights Reserved